物理良問の風の使い方・レベル 徹底解説

物理

学校の先生が推薦しまくる『良問の風』!その秘密を100%暴露!

 

 

「この問題集めっちゃいいから!」 

 

知ってますか? 

最近多くの学校でブームが起きている問題集があることを。 

 

生徒からこんな話を聞きました。 

物理の先生が「めっちゃいい!!」って勧めるから、学校ではみんな『良問の風』をやっています。 

 

『良問の風』(河合出版)が今ブームなんです。 

 

この記事では『良問の風』がどんな問題集であるかを解説していこう思います。 

 

この記事でわかること

  • 『良問の風』のレベル 
  • 『良問の風』の問題数
  • 『良問の風』の使い方 

 

「でも、あなたはいったい誰、、全然信頼できないんだけど、、」 

最もですね。 

では、話していく前に簡単に自己紹介させてください。 

 

この記事を書いた人たち

中原 遼太郎

九大受験に特化した学習塾『竜文会』代表

『竜文会』を開校後、初年度に国立大医学部や九州大学に合格者を輩出。2年目には旧帝大医学部にも合格者を出す。
九州大学医学部医学科に現役合格した経験を生かして独自の指導法で指導

ラ・サール高校卒業 高校入学組主席・学校賞受賞
九州大学医学部医学科卒業

 

 

良問の風のレベル

さて、そんな学校の先生が推薦しまくる『良問の風』はいったいどんな問題集なのでしょうか? 

まずはレベルから紹介していこうと思います。 

 

良問の風の難易度

『良問の風』の難易度は、入試初級レベル! 

 

学校でセミナーとかリードαとかって配られてますか? 

『セミナー』とか『リードα』に載っている発展問題のレベルが多く掲載されているのが『良問の風』になります。 

 

入試問題としては簡単なレベルだけど、学校の授業とかと比較すると難しいって感じですね。 

 

良問の風の難易度は授業以上入試問題未満

 

学校の先生もあまり難しすぎずということで、+αの演習になるからすすめてる先生が多いのではないかと思います。 

 

良問の風で目指せるレベル

ちなみに多くの生徒は『良問の風』でどのレベルまで目指せるか知っているのでしょうか? 

たぶん、ほとんどの生徒は知らないでしょう。 

 

あなたの志望校が『良問の風』で届くところならいいですが、『良問の風』で十分でないレベルの高い大学ならさらに演習を積む必要が出てきます。 

なので、これからの勉強の計画にも関わってきますので、問題集のレベルは正確に把握しておきましょう。 

  

講師のコメント

合格のために何をどれだけしたらいいか分からない受験生は多いです。 

でも、そんなの当たり前。 

受験を経験してないんだからわかるはずがない。 

 

でも情報を集めることはできます。 

少しでも自分の受験に役立つ情報を集めることは大事です。 

特に今の時代は恵まれています。 

 

では『良問の風』を熱心に取り組んだ際に到達できるレベルを話していきます。 

具体的に入試では次の点数を取ることができます。 

 

  • 九州大学 5割〜
  • 地方大学 7割〜

※上の表はあくまで目安です。もちろんその人の能力で到達できるところは変わってきます。 

 

簡単に言いますと、 

『良問の風』の森に取り組むことで、地方大学では合格点を取ることができます。 

物理の入試への橋渡しになる素晴らしい問題集です。 

 

無料LINE登録で豪華7大特典をGET!

九大模試数学1位の 数学問題集大全

一生忘れない 英単語の覚え方

九大医学部150人のイチオシ問題集

④超有料級!九大合格の得点戦略

⑤九大英語のすべてがわかる本

九大英語の読み方

合格の秘訣を公開!合格体験記

他にもここにしかないお役立ち情報を配信中!

今すぐLINE登録!

良問の風の問題数 

では、『良問の風』のレベルは分かりましたね。 

 

問題集に取り組むときにもう一つ気にするとこがあります。 

何か分かりますか? 

 

それは問題数! 

つまり1冊の問題集を終えるのにかかる時間です。 

 

問題集に取り組む前に問題数を把握するのは大事

 

入試までに絶対に終わらないのに手を出すなんてことはやめましょう。 

先にどのくらいかかるかをおおまかに理解してから取り組むのが大事です。 

 

力学 全51
速度と加速度
剛体と釣り合い
運動の法則
エネルギー保存則
運動量保存則
保存則
慣性力
円運動
単振動
万有引力

 

全16
比熱・熱容量
熱力学 13

 

波動 全27
波の性質
弦・気柱の振動
ドップラー効果
反射・屈折の法則
干渉 10

 

電磁気 全42
静電気・電場と電位
コンデンサー
直流回路 10
電流と磁場(磁界)
電磁誘導
交流
電磁場内の荷電粒子

 

原子 全12

 

これらに加えて、最後に論述問題が掲載されています。 

論述問題と言っても、物理で出題される典型的な問題です。 

文字数も20字〜40字とそこまで多くありません。 

 

例 物体が等速直線運動をしているとき、その物体にかかる力の関係はどのようになっているか?(20文字) 

 

『良問の風』の問題数は全部で148題と多くはありません。 

でも、この問題数でも典型的な問題を一通り解くことができます。 

網羅性も非常に高く、今まで基礎レベルだった物理を入試のレベルに無理なく導いてくれるでしょう。 

 

良問の風の特徴

たくさんの先生が「めっちゃいいよ」って推薦する問題集ということは、いいところはたくさんあるはず! 

ということで、私が『良問の風』のいいところを話していきます。 

(あ、あくまで私個人の意見ですよ、、あしからず) 

 

1.問題数が少ない

まずは大事なポイントはこれ! 

『良問の風』は収録されている問題数が148題と多くありません。 

学校で配布されるセミナーなんて、300題以上ありますからね〜 

(まあ、セミナーでがっつり反復練習をするのは大事なんですが) 

 

講師のコメント

物理は1題解くのに時間がかかってしまいます。 

特に入試レベルの問題になったら、1題に30分以上かかることも! 

 

もちろん、習いたての段階では『セミナー』などの問題集を反復して反射的に公式が使えるようになるまで練習する必要があります。 

その段階が終わって入試演習になると、典型的な良問を何回も繰り返して解くことが大事になってきます。 

 

2.問題のレベルが素晴らしい

さて、1番の推しポイントはこれです。 

『良問の風』は問題のレベルが素晴らしい! 

  

物理の勉強ってほんとに大変。 

 

問題集が終わって次にいこうと思って新しい問題集を解いてみても全然解けない。 

こんな受験生は少なくないでしょう。 

 

『良問の風』はそんな受験生の悩みを解決してくれます。 

 

多くの受験生が悩みがちなのは、基礎→入試問題のステップアップ。 

ここでつまづく受験生はかなり多いです。 

 

基礎から入試問題が解けるようになるまでに受験生はつまずきやすい 

 

そこで『良問の風』! 

基礎問題→『良問の風』→入試問題 

と演習を積んでいくことで、無理なく入試問題演習に入っていくことができます。 

 

私はこれが多くの先生方がすすめる理由だと思っています。 

 

良問の風』のおすすめ度 

さてそんな『良問の風』のおすすめ度は? 

 

文句なしの  

 

他に代わりのない問題集ですから当然ですね。 

(実際は星6とか7でもいいくらいです。) 

 

代わりのない問題集はみんなが取り組みます。 

『名問の森』か『重要問題集』かみたいな選択肢があったら、半分ずつに分かれます。 

でも1冊しかなかったらしょうがない。 

だから、みんなと同じ問題集をしていても恥ずかしいことなんてないですよ。 

 

良問の風』のおすすめ度分析

文句なしの を叩き出した『良問の風』ですが、項目ごとの評価を見ていきましょう。 

 

難易度
汎用性
解説の詳しさ
レイアウト
合計

※難易度は難しいほと星が多いというわけではありません。最適な難易度かどうかで判断しています。 

 

解説の詳しさが少なめという点はありますが、言い換えるとシンプルでいいということで!(笑) 

全ての項目で文句なし! 

よって、 で間違いないですね。 

 

良問の風を始める時期

「じゃあ今すぐ『良問の風』を始めよう」と思いましたか? 

少し待ってください。 

 

今から、どのような人が・どのタイミングで始めるべきかということを書いていきますので、 始めるのはもう少しだけ待ってもらえませんか? 

 

勉強は始めるタイミングも大事

 

良問の風をするべき人

『良問の風』を始める人はどういう人でしょうか? 

 

答えは簡単。 

基本的な問題はすらすら解ける・公式は反射的に使うことができる! 

 

この状態になってようやく『良問の風』を始めましょう。 

では具体的に『良問の風』の前には何をすればいいのか? 

これを次の項目でしっかり解説していきます。 

 

良問の風』の前にすること

『良問の風』を始める人はどういう人でしょうか? 

それは、基礎系の問題集を1冊終わらせた人! 

※基礎系の問題集は『セミナー』『アクセス』『リードα』『研究ノート』など学校で配られることの多い問題集です。 

 

これらの1冊を復習までこなした人!

 

これが『良問の風』を始める条件です。 

 

良問の風を始める時期

「高校3年生になったら『良問の風』をしろ」って先生に言われたことありませんか? 

これって実はウソなんです。 

 

高校3年生から『良問の風』を始めても人によっては大学受験に間に合いません。 

私は基礎系の問題集が終わればすぐにでも始めるべきだと思います。 

 

さらに言うなら、分野ごとに取りかかってもいいと思います。 

前倒しで勉強していくことが、現役合格を勝ち取るための秘訣!

 

講師のコメント

理科の完成度で理系の受験生は合否が決まっています。 

特に九州地方の高校は理科の進捗がかなり遅い! 

自分で計画的に学習していかないと理科は間に合いませんよ。

 

良問の風の使い方

せっかくいい問題集だから1番いい使い方をしてください。 

ってことで私がおすすめする使い方を話していくので、「あ、ここいいな」と思ったところは是非とも参考にしてください。 

 

step
1
まずは考えてみる 

いきなり答えを見ようとしていませんか? 

その前に少しだけ自分で考えてみましょう。 

 

このときに意識して欲しいのは、 

今まで使ってきたどの解法が使えるかを思考錯誤すること! 

 

「分からないから答えを見て覚える」のではなくて、自分で考える習慣を少しずつつけていきましょう。 

 

step
2
答えを見る

解き終わったら、もしくは分からなかったら当然答えを見ます。 

 

分からない時は、5分間くらい考えてみて無理ならもう答えを見ましょう。 

10分も20分もにらめっこするのは時間の無駄! 

最低限考える時間を取ったら答えを見て大丈夫!

 

さて、答えを見るときに大事なことはなんでしょうか? 

 

それは自分の手で解答を再現すること! 

絶対に答えを眺めて終わりではいけません。 

その問題を解いた時間が無駄にしまいます。 

なるべく多くの情報を頭に定着させるためにも必ず手を動かして解答を紙に書いてみましょう。 

 

step
3
復習する

みんなから言われると思いますが、復習はほんとに大事。 

なるべく早く復習して、効率を上げていきましょう。 

 

良問の風』の次にすること

あなたが『良問の風』を終えたとしましょう。 

きっと、素晴らしい学力が身についています。 

 

解ける問題は格段に増え、物理への苦手意識も少なくなってきています。 

 

では『良問の風』の次には何をすればいいでしょうか? 

 

  • 『名問の森』 
  • 『重要問題集』 

 

入試で実際に出題される標準的な問題に取り組んでいきましょう。 

上の2冊で自分がいいなと思った方で大丈夫です。 

 

『名問の森』を詳しく紹介した記事はこちら 

『重要問題集』を詳しく紹介した記事はこちら

 

講師のコメント

あなたが受ける大学が地方大学などの物理が簡単な場合。 

この場合は無理に『名問の森』や『重要問題集』に取り組む必要はありません。 

『良問の風』だけでも合格点は取れます。 

なので、まずは過去問に取り組みましょう! 

 

良問の風』のよくある質問

 

よくある質問①

『良問の風』と『セミナー』は同じくらいの問題集でしょうか? 

『良問の風』の方が少し難しめです。 

 

『セミナー』は超基礎→基礎→発展と問題が掲載されていますが、『良問の風』は『セミナー』の発展問題だけがまとまって載っていると思ってください。 

 

よくある質問②

『良問の風』で九州大学は合格できますか? 

医学部は絶対に不可能です。

他の学部でも合格点を取ることは厳しいかもしれません。

 

九州大学は旧帝大であり、大問の序盤は基本的な問題ですが、後半にいくにつれて問題の難易度は格段に上がってきます。 

なので、『良問の風』だけでは後半の問題に手が出せないかもしれません。 

 

「物理は最低限得点して他の科目で稼ぐ!」という人は『良問の風』だけで合格するかもしれませが、おすすめはしません。 

 

講師のコメント

基本的に『良問の風』の風で戦えるのは問題が簡単な地方大学まで! 

旧帝大や物理が難しめの大学は『良問の風』では対応できません。 

 

無料LINE登録で豪華7大特典をGET!

九大模試数学1位の 数学問題集大全

一生忘れない 英単語の覚え方

九大医学部150人のイチオシ問題集

④超有料級!九大合格の得点戦略

⑤九大英語のすべてがわかる本

九大英語の読み方

合格の秘訣を公開!合格体験記

他にもここにしかないお役立ち情報を配信中!

今すぐLINE登録!

 

 

『良問の風』のまとめ

いかがでしたか?

学校の先生が推しまくる『良問の風』

その素晴らしさは伝わったでしょうか。

 

いい問題集であることは間違いありません!!!

ぜひ始めてみましょう。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

中原 遼太郎

九州大学医学部へ現役合格・卒業。九州大学に特化した指導をする大学受験塾『竜文会』の代表。オンライン・教室にて九州中の九大を目指す高校生の勉強をサポート!

おすすめ記事

名門の森と重要問題集どっちがいいの? 1

    物理でこんな悩みはありませんか?  多くの受験生が一度は疑問に思ったことがあるはず、、    「『名問の森』と『重要問題集』ってどっちがいいの?」        この悩みを持っている ...

ラ・サール高校の偏差値や進学実績 卒業生が実態を暴露 2

「高校生クイズで必ず見る高校」  「カタカナで名前だけ覚えちゃってる高校」  「九州でも1,2を争う超難関私立」  といえば・・・    はい、この記事では「ラ・サール高等学校」を紹介していきます。  ...

-物理