標準問題精講とプラチカはどっちがおすすめか【徹底比較】
標準問題精講VS良問プラチカ もう迷わない! 「どっちの問題集をしよう」なんて悩んだことありませんか? 最近は問題集がたくさんありますよね。 「自分では決められないから、ネットでおすすめ見てみよっと!」 なんて気持ちでググったらおすすめがいっぱい・・・ そんなあなたのために、問題集の徹底比較をしていきます。 この記事では、 『標準問題精講』と『プラチカ』 この有名な「数学の」2冊の問題集を比べていきます。 どっちに取り組むべきか悩んでいる人はこの記事 ...
『上級問題精講』を始める前に必ず読んでほしい。後悔する前に読もう
やってしまいました、、 今回の記事もあなたの役には全く立たないかもしれません。 いや、ある意味では役にたつのかもしれません。 私は今からとても難しい問題集をあなたに紹介しようとしています。 「この問題集はしなくていい!」と判断できる手助けになるかもしれません。 もしかしたら「この問題集やってみよう」となるかもしれません。 数学 上級問題精講(旺文社) これが今回紹介する問題集の名前です。 この記事でわかること 『上級問題精講』のレベル 『上級問題精講』の問題 ...
難問しかない?100%が難問と噂の『新数学演習』その全てを解説
もしかしたらこの記事はあなたの役に全く立たないかもしれません。 いや、言いすぎました。 今回紹介する問題集をあなたが使うことはない可能性が高いです。 数学の問題集の中でも頂点の位置に存在する問題集 大学への数学 新数学演習 ほとんどの受験生が取り組むことのない幻の問題集。 この記事では『大学への数学 新数学演習』(以下、『新数学演習』)について話していきます。 この記事でわかること 『大学への数学 新数学演習』のレベル 『大学への数学 新数学演習 ...
みんなが絶賛する新数学スタンダード演習!その秘密を丸裸に!
九大医学部生が1番推している問題集知ってますか? 九州でトップクラスの医学部に合格した受験生が、胸をはって推薦する数学の問題集があるんです。 ※調査は私的に行ったものであり、公式のものではありません。 大学への数学 新数学スタンダード演習 もしかしたら知らなかったかもしれません。 そんなあなたはめちゃくちゃラッキー! 実際に結果を残した人たちが推薦している問題集を知ることができます。 この記事でわかること 『新数学スタンダード演習』のレベル 『新数学スタン ...
実は数学もあった?数学の重要問題集を数学の講師が徹底レビュー
知ってますか? 化学で受験生からの指示が一番高い問題集! 重要問題集―化学基礎・化学 実はコレ 数学でも出版されているんです。 実践 数学重要問題集―数学Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・A・B(理系) 実践 数学重要問題集―数学Ⅰ・Ⅱ・A・B(文系) この記事ではそんな素晴らしい重要問題集の紹介を話していきます! この記事でわかること 『数学 重要問題集』のレベル 『数学 重要問題集』の問題数 『数学 重要問題集』の使い方 この記事を書いた人 中原 遼太郎 ...
標準問題精講と1対1対応の演習のどっちかを選ぶポイントは〇〇!
あなたは受験生でしょうか? 受験生ならこの先悩む時が来るかもしれません。 「標準問題精講と1対1対応の演習はどっちをするべきですか?」 受験生から聞かれるランキング1位と言っても過言ではないかも? (まあ、たぶん過言ですが、、(笑)) でも、みんなが知りたいってことはとっても大事なこと。 今回はこの問題の答えをズバッと話していきます。 この記事でわかること 標準問題精講と1対1対応の違い 標準問題精講と1対1対応はどっちを解くべきか? この記事を書いた人 ...
【数学】標準問題精講のレベルはほんとに標準なのか?全て解説!
問題集を選ぶ時悩んだことありませんか? 悩むのは当然! 本屋に行ったら山のように問題集が並んでいます。 その中から自分に最適な一冊を選ぶことが出来たら、、 それはもう奇跡! ってことで今回の記事ではその奇跡を起こす確率をほんの少し上げるべく、『数学 標準問題精講』の紹介をしていこうかなと思います。 この記事でわかること 『数学 標準問題精講』のレベル 『数学 標準問題精講』の問題数 『数学 標準問題精講』の使い方 この記事を ...
1対1対応の演習とプラチカはどっちをするべき?実は全く違う問題集
みんなが知らない真実。 1対1対応とプラチカの違いは〇〇〇〇だった さて、問題! 〇〇〇〇に当てはまることがわかりますか? わかったあなたは読むのはここまで(笑) わからなかったら次を読んじゃいましょう! 「どっちを解けばいいのか?」 悩んでいる人はあなただけではありません。 数学の問題集で悩んでいる人からよく受けるこの質問。 ・大学への数学 1対1対応の演習 ・理系(文系)数学の良問プラチカ 「この2冊ではどっちがおすすめですか?」 ...
理系数学の良問プラチカの難易度とレベルは実は〇〇〇だった?
知らなきゃ損します。 これまでにたくさんの受験生の成績を上げてきた数学の問題集。 『理系数学の良問プラチカ』 あ、聞いたことある? プラチカって響きが何かいいですよね。 ほんの少し心地よいというか。 本屋で目に止まったらつい買ってしまう。そんな魅力感じませんか? 実は響きだけではなく、中身も素晴らしい問題集になっています。 ちなみに“プラチカ”はイタリア語で練習って意味らしいです。 この記事ではそんな『理系数学の良問プラチカ』の難易度やレベル、使い方な ...
文系数学の良問プラチカは文系なのに○○!レベルや使い方を丸裸
1つ聞いてもいいですか? 文系って聞くと数学が簡単なイメージを持っていませんか? ドキッとしたでしょ?笑 『文系数学の良問プラチカ』 「文系だから簡単でしょ?」なんて気持ちで取り組んでしまったら、ひっくり返るような難易度の伝説の問題集。 受験生の中にはこの体験がある人もきっと少なくないでしょう。 この記事では『文系数学のプラチカ』について、あなたが知らないことをしっかり書いていこうと思います。 想像以上に難易度の高い問題集に立ち尽くす人たち &nbs ...