化学の新演習と標準問題精講どっちがいいの?

化学

化学の新演習と標準問題精講はどっちがおすすめ?違いを徹底比較!

 

  

知りたくありませんか? 

長年続いてきた化学の問題集頂上決戦! 

今日ここに完結します。 

 

『化学の新演習』VS『化学 標準問題講』 

 

Yahooの知恵袋でもよく見かけます。 

みんなが疑問に思っているこの質問に、完璧に答えていきます。 

 

この記事でわかること

  • 化学の新演習と標準問題精講の違い
  • 化学の新演習と標準問題精講はどっちがいいか
  • 化学の新演習と標準問題精講はどっちを解くべきか? 

 

この記事を書いた人

中原 遼太郎

九大受験に特化した学習塾『竜文会』代表

『竜文会』を開校後、初年度に国立大医学部や九州大学に合格者を輩出。2年目には旧帝大医学部にも合格者を出す。
九州大学医学部医学科に現役合格した経験を生かして独自の指導法で指導

ラ・サール高校卒業 高校入学組主席・学校賞受賞
九州大学医学部医学科卒業

 

 

『化学の新演習』と『標準問題精講』の違い

さて、頂上決戦を始める前に1つ知っておいて欲しいことがあります。 

それは、問題集の役割 

 

知っていますか? 

問題集にはいろいろな役割があるんです。 

 

例えば、数学の『チャート式』と『志望校の過去問』は同じようには使いませんよね。 

これは2つの役割が違うからなんです。 

この役割の違いは各問題集にもあります。 

それをしっかり知った上で取り組むのはとても大事なことです。 

 

他にも違いはたくさんあって、比較する上で知っておいて欲しい。 

まずはこの違いについて話していきます。 

 

『化学の新演習』と『標準問題精講』の役割

さて、いきなり『化学の新演習』と『標準問題精講』の違いを話していきます。 

 

『化学の新演習』をする目的 

『化学の新演習』をする目的ですが、難しめの問題演習を積んでいくため。 

 

ただ問題演習を行うためと知るだけでは不十分です。 

難しい問題というのが大事なことです。 

 

具体的には、入試標準〜発展レベル! 

 

大学入試で出題される問題の中でも、難しい問題を多くこなすための問題集になります。 

なので、標準的な典型問題の演習をしっかりこなした人が解く問題集になります。 

 

いきなり難しい問題集を始めるのは絶対にだめ! 

超オーバーワーク! 

    

難しい問題から始めるのはナンセンス
難しい問題から始めるのはセンスない!

運動だったら、筋肉がブチブチにちぎれて肉離れからの再起不能、、、 

なんてことになります。 

まあ、ここまでのことにはなりませんが笑 

大変なことになるのは確かです。 

 

しっかり手順を踏んで、簡単な問題からこなしていきましょう。 

それが時間がかかるようで最短ルート! 

急がば回れです。 

    

『標準問題精講』をする目的

では続いて、『標準問題精講』をする目的ですが、 

なんとこれも難しい問題を解いていくことが目的になります。 

つまり、典型問題をしっかりこなした上での+αの演習。 

 

「え、なんださっきと一緒じゃん」と思いましたか? 

す、するどい、、笑 

 

そう。 

『標準問題精講』と『化学の新演習』に取り組む目的にそこまで違いはありません。 

なので、ここの項目に関しては同じと思っていてください。 

      標準問題集と新演習の目的は同じ!違いはこの先に!

標準問題集と新演習の目的は同じ!重要なのは次!

   

大事なのは次から! 

ここから話すことは大きく違いに関わってくるので、こうご期待。 

 

『化学の新演習』と『標準問題精講』の問題数

では、1番の違いである問題数について書いていきます。 

問題数って、実はとても大事な要素であることは知ってますか? 

 

どれだけ時間がかかるかは、大学受験の結果に依存します。 

自分がその問題集を解き終えるかをしっかり考えていくことが大事です。 

 

『化学の新演習』の問題数 

では、『化学の新演習』から紹介していきます。 

 

単元 問題数
理論化学 166
無機化学 47
有機化学 118
合計 331 

 

『化学の新演習』はかなりボリュームがある問題集。 

しかも全ての問題がそれなりの難易度なので、化学を最高レベルまで高めることができます。 

 

講師のコメント

『化学の新演習』は諸刃の剣! 

化学を最高レベルまで仕上げられる一方、かなりの時間がかかってしまいます。 

現役生でしたら少なくとも夏休みまでには解き始めて。 

半年はかかると思ってください。 

 

『標準問題精講』の問題数 

引き続き『標準問題精講』の問題数をまとめていきます。 

 

単元 問題数
理論化学 54
無機化学 21
有機化学 31
合計 106 

 

『標準問題精講』はなんといっても問題数が少ないのが特徴。 

解き終えるまでの時間があまりかからないので、短時間で化学を強化する人にオススメです。 

 

問題数について考える

では、どちらがいいのでしょうか? 

個人的に問題数だけでいうと、『標準問題精講』がおすすめ。 

 

問題集 問題数
『化学の新演習』 331
『標準問題精講』 106

 

『化学の新演習』は『標準問題精講』の3倍も問題数があります。 

つまり単純に考えて3倍の時間がかかります。 

しかも結構ボリューミー笑 

   

化学『新演習』は『標準問題精講』の3倍時間がかかる 『標準問題精講』の3倍も時間がかかる『新演習』。そんな時間ありますか?

 

時間に余裕がある浪人生ならまだしも、現役生が『化学の新演習』に取り組むのはなかなか難しい。 

化学の勉強だけに時間を割くわけにもいきません。 

これが、問題数だけでみると『標準問題精講』をおすすめする理由です。 

 

『化学の新演習』『標準問題精講』の難易度

では、最後に大事な難易度の比較をしていきます。 

難易度を見てから始めないと後で大変なことになってしまうので、、、 

だからこの項目は絶対に読んでほしい! 

 

『化学の新演習』の難易度

『化学の新演習』は誰もが知っている最高レベルの問題集です。 

もし知らなくても、「あ、なんか聞いたことがある」ってことはありませんか? 

 

『化学の新演習』に載っているのは、入試標準〜発展レベルの問題! 

『化学の新演習』の難易度は最高レベルの入試標準〜入試発展!

『化学の新演習』の難易度は最高レベルの入試標準〜入試発展!

 

つまり実際に難関入試で出題される問題の中で、難しい問題が多めに掲載されています。 

 

講師のコメント

正直化学の新演習は難しいです。 

しかもこの難しい問題集が300問載っているのですから、もう大変。 

でも解き切った後の達成感は爽快!!! 

爽快なだけでなく、化学のレベルも最高に近づける至極の問題集 

 

九大医学部卒の講師が『化学の新演習』をレビューした記事はこちら

 

『標準問題精講』の難易度

では続いて、『標準問題精講』の難易度を話していきます。 

『標準問題精講』の難易度は入試標準〜発展レベル! 

 

『化学標準問題精講』の難易度も同じ最難関!

『化学標準問題精講』の難易度も同じ最難関!

    

そう。 

『化学の新演習』と『標準問題精講』は難易度的に大差はありません。 

 

『化学の新演習』と『標準問題精講』は2冊とも難易度にそこまでの差はありません。 

だからこそ大事になってくるのが、問題数! 

2冊の難易度にそこまで差はない! 

これはとても大事なことです。 

 

九大医学部卒の講師が『標準問題精講』をレビューした記事はこちら

 

 

無料LINE登録で豪華7大特典をGET!

九大模試数学1位の 数学問題集大全

一生忘れない 英単語の覚え方

九大医学部150人のイチオシ問題集

④超有料級!九大合格の得点戦略

⑤九大英語のすべてがわかる本

九大英語の読み方

合格の秘訣を公開!合格体験記

他にもここにしかないお役立ち情報を配信中!

今すぐLINE登録!

『化学の新演習』『標準問題精講』のどちらをするか?

では、『化学の新演習』と『標準問題精講』のどちらに取り組めばいいのか? 

この問題に判決を下していきます。 

 

では、判決の前に今まで比較してきたことをまとめておきましょう。 

  化学の新演習 標準問題精講
役割 発展的な問題演習
問題数 331 106
難易度 入試標準〜発展レベル

 

2冊の違いは、問題数です! 

その他はほとんど違いはありません。 

(強いていうなら、『標準問題精講』の方が解説がわかりやすいかも、、、) 

 

なので問題数でどっちがいいかを判断するのがいいと思います。 

 

ちなみに私どもは生徒に聞かれたら、『標準問題精講』を勧めています。 

というのも2冊とも大学受験に必須の問題集ではありません。 

『重要問題集』(数研出版)をこなすことで、多くの大学で合格ラインを余裕で取ることができます。 

この2冊は+αで演習を積むための問題集。 

 

新演習と標準問題精講は+αの問題集
あなたの志望校に本当に必要?他の科目は完成してる?

          

無理に取り組む必要はありませんし、他の科目に時間を回す方が理にかなっています。 

 

時間や学力に余裕がある人は、多めの問題演習が積める『化学の新演習』がおすすめです。 

『化学の新演習』はガッツリ問題演習できるので、時間がある人にはおすすめです。 

 

無料LINE登録で豪華7大特典をGET!

九大模試数学1位の 数学問題集大全

一生忘れない 英単語の覚え方

九大医学部150人のイチオシ問題集

④超有料級!九大合格の得点戦略

⑤九大英語のすべてがわかる本

九大英語の読み方

合格の秘訣を公開!合格体験記

他にもここにしかないお役立ち情報を配信中!

今すぐLINE登録!

 

 

『化学の新演習』『標準問題精講』の比較まとめ

結果発表〜〜〜〜〜〜〜〜〜 !!

 

さて、化学の頂上決戦ですが、 

『標準問題精講』に軍配!!! 

 

化学を極めたいなら『標準問題精講』で決まり!
化学を極めたいなら『標準問題精講』で決まり!

         

やっぱり問題数が少なくて、負担にならないというのが強すぎますね。 

でも、時間に余裕がある人にとっては、『化学の新演習』もいいかもしれません。 

 

ということで、頂上決戦はここに完結 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

中原 遼太郎

九州大学医学部へ現役合格・卒業。九州大学に特化した指導をする大学受験塾『竜文会』の代表。オンライン・教室にて九州中の九大を目指す高校生の勉強をサポート!

おすすめ記事

名門の森と重要問題集どっちがいいの? 1

    物理でこんな悩みはありませんか?  多くの受験生が一度は疑問に思ったことがあるはず、、    「『名問の森』と『重要問題集』ってどっちがいいの?」        この悩みを持っている ...

ラ・サール高校の偏差値や進学実績 卒業生が実態を暴露 2

「高校生クイズで必ず見る高校」  「カタカナで名前だけ覚えちゃってる高校」  「九州でも1,2を争う超難関私立」  といえば・・・    はい、この記事では「ラ・サール高等学校」を紹介していきます。  ...

-化学